掛け軸/掛軸/禅語「秋菊有佳色(しゅうきくかしょくあり)」

陶淵明の「飲酒二十首」の「其七」に「秋菊有佳色、維露�英。汎此忘憂物、遠我遺世情。一觴雖獨進、杯盡壺自傾。日入羣動息、歸鳥趨林鳴。嘯傲東軒下、聊復得此生。」(秋菊 佳色あり、露にぬれたる其のはなぶさをつみ、此の忘憂の物にうかべて、我が世を遺るるの情を遠くす。一觴 獨り進むと雖も、杯盡き 壺も自ずから傾く。日入りて 羣動やみ、歸鳥 林におもむきて鳴く。嘯傲す 東軒の下、いささか また此の生を得たり。)とある。

------------------------------------------------------------------------------------------------

飮酒其七

  秋菊有佳色  秋菊 佳色あり
  �露�其英  露を�みて其の英を�り
  汎此忘憂物  此の忘憂の物に汎べて
  遠我遺世情  我が世を遺るるの情を遠くす
  一觴雖獨進  一觴獨り進むと雖ども
  杯盡壺自傾  杯盡きて壺自ら傾く
  日入群動息  日入りて群動息み
  歸鳥趨林鳴  歸鳥林に趨きて鳴く
  嘯傲東軒下  嘯傲す東軒の下
  聊復得此生  聊か復た此の生を得たり

秋の菊がきれいに色づいているので、露にぬれながら花びらをつみ、この忘憂の物に汎べて、世の中のことなど忘れてしまう、杯を重ねるうちに、壺は空になってしまった

日が沈んであたりが静かになり、鳥どもは鳴きながらねぐらに向かう、自分も軒端にたって放吟すれば、すっかり生き返った気持ちになるのだ


忘憂の物とは酒のこと。この酒に菊の花を浮かべて飲むことは中国古来の慣習であった。

------------------------------------------------------------------------------------------------

「秋菊有佳色」とは中国の詩人陶淵明の詩の一節です。菊は又、喜び久しいの意で、茶席では喜ばれます。
「佳色」は茶席にお見えになるお客様のお顔色さながらです。

------------------------------------------------------------------------------------------------

禅語の書を先生や住職に書いていただき、それを表装して掛軸にできます。
書いていただける書家の先生、住職の方は諸事情により「
ホームページに表示できるのは数名
」なのですが、 実際はもっと沢山いらっしゃいます。

全て国内生産のオーダーメイドで掛軸や和額を作ることができます。

大好きな、または人生のテーマにしている禅語の掛軸や和額が欲しいけど・・・

・「リサーチをかけたが、好きな言葉の掛軸も和額も存在しない」
・「今リサーチをかけて見つけた物は高い。もっとリーズナブルに作れないか」
・「サイズが大きすぎる(または床の間がないので掛けれない)」※小さい額か軸が欲しい
・「見つけた物の書よりも、ダイナミックな書き方いい、または静かな書き方がいい」

などという要望もあると思います。

掛軸倶楽部では「一期一会」「円相」など、この先生に書いてもらいたい、
またはその言葉の掛軸や和額が欲しいというご希望にお応えできたら・・・と思っております。
書かれた書の表装も承ります。

是非「お問い合わせ」くださいませ。

書家・住職にオーダーメイド