掛け軸/掛軸/禅語「隨處作主(ずいしょさくしゅ)」

『臨濟録』に「師示衆云。道流。佛法無用功處。�是平常無事。�屎送尿著衣喫飯。困來即臥。愚人笑我。智乃知焉。古人云。向外作工夫。總是癡頑漢。爾且隨處作主。立處皆真。境來回換不得。縱有從來習氣五無間業。自為解脱大海。」(師、衆に示して云く、道流、仏法は用功の処なし。ただ是れ平常無事、�屎送尿、著衣喫飯、困し来たれば即ち臥す。愚人は我を笑う。智は乃ち焉を知る。古人云く、外に向って工夫を作す、総に是れ癡頑の漢、と。爾、且く随処に主となれば、立処みな真なり。境来たれども回換することを得ず。たとい従来の習気、五無間の業あるも、自ら解脱の大海となる。)とある。師が大衆に示して言った、お前たち、仏法は計らいを加えるところはない。ただ平常で無事がそれである。大小便をしたり、服を着たり飯を喰ったり、疲れたら寝るばかりである。愚人は笑うだろうが、本当に出来た人ならそこが分かる。古人も、外に向って求めるのは、みんな大馬鹿者だ、と言っている。お前たち、どんな場合でも自分が主となれば、存在するところがそのまま真実なのだ。どんな環境になっても振り回されることはない。たとい従来からの身にしみついた習慣や、五種の無間地獄の苦果を受けるような業があっても、それが自然と解脱の大海となる。


------------------------------------------------------------------------------------------------

どこででも主体を立てると、その立つ場所が平たく正しくなる

------------------------------------------------------------------------------------------------

禅語の書を先生や住職に書いていただき、それを表装して掛軸にできます。
書いていただける書家の先生、住職の方は諸事情により「
ホームページに表示できるのは数名
」なのですが、 実際はもっと沢山いらっしゃいます。

全て国内生産のオーダーメイドで掛軸や和額を作ることができます。

大好きな、または人生のテーマにしている禅語の掛軸や和額が欲しいけど・・・

・「リサーチをかけたが、好きな言葉の掛軸も和額も存在しない」
・「今リサーチをかけて見つけた物は高い。もっとリーズナブルに作れないか」
・「サイズが大きすぎる(または床の間がないので掛けれない)」※小さい額か軸が欲しい
・「見つけた物の書よりも、ダイナミックな書き方いい、または静かな書き方がいい」

などという要望もあると思います。

掛軸倶楽部では「一期一会」「円相」など、この先生に書いてもらいたい、
またはその言葉の掛軸や和額が欲しいというご希望にお応えできたら・・・と思っております。
書かれた書の表装も承ります。

是非「お問い合わせ」くださいませ。

書家・住職にオーダーメイド