RSS
商品券でキャッシュバックキャンペーン

掛け軸/掛軸/禅語「松風供一啜(しょうふう いっせつに きょうす)」

『介石禪師語録』の「偈頌」に「瓦瓶破曉汲清冷、石鼎移來壞砌烹。萬壑松風供一啜、自籠雙袖水邊行」(瓦瓶、破暁に清冷を汲み、石鼎、移り来て壊砌に烹る。万壑の松風、一啜に供し、自ら双袖を籠し水辺に行く)とある。「瓦瓶」は「ツルベ」のこと。「壑」は「谷」の意。萬壑(ばんがく)は多くの谷。『江湖風月集抄』に「瓦瓶ー、暁き寅の刻にくむ水をば清華水と云也。清冷なるを以て汲之也。移来は石鼎を懐砌に移来也。又は汲みたる水を石鼎に移来也。万壑のー、煎茶の声如松風也。供一啜にあてんの義。而後に両手を袖裡に入て水辺に横行する也。」とある。多くの谷々から響き渡る松風を、ひと啜りにする義は、大なり小なり、長なり短なりと論ずる上にある絶対の大も小も、長も短もないと、差別を越した一味平等のおしえとあり、「一口吸盡西江水」と同じ境地をあらわしたものという。

------------------------------------------------------------------------------------------------

自分だけではなく、松風にも温かいお茶を一杯さしあげて共に喫する
天地万物との一体を説いた句です

------------------------------------------------------------------------------------------------

禅語の書を先生や住職に書いていただき、それを表装して掛軸にできます。
書いていただける書家の先生、住職の方は諸事情により「
ホームページに表示できるのは数名
」なのですが、 実際はもっと沢山いらっしゃいます。

全て国内生産のオーダーメイドで掛軸や和額を作ることができます。

大好きな、または人生のテーマにしている禅語の掛軸や和額が欲しいけど・・・

・「リサーチをかけたが、好きな言葉の掛軸も和額も存在しない」
・「今リサーチをかけて見つけた物は高い。もっとリーズナブルに作れないか」
・「サイズが大きすぎる(または床の間がないので掛けれない)」※小さい額か軸が欲しい
・「見つけた物の書よりも、ダイナミックな書き方いい、または静かな書き方がいい」

などという要望もあると思います。

掛軸倶楽部では「一期一会」「円相」など、この先生に書いてもらいたい、
またはその言葉の掛軸や和額が欲しいというご希望にお応えできたら・・・と思っております。
書かれた書の表装も承ります。

是非「お問い合わせ」くださいませ。

書家・住職にオーダーメイド

ページトップへ