RSS
商品券でキャッシュバックキャンペーン

掛け軸/掛軸/禅語「紅爐上一點雪(こうろじょ ういってんの ゆき)」

『碧巌録』第六十九則に「垂示云。無啗啄處。祖師心印。状似鐵牛之機。透荊棘林。衲僧家。如紅爐上一點雪。平地上七穿八穴則且止。不落〓(上夕下寅)縁。又作麼生。試舉看。」(垂示に云く、啗啄の処なき、祖師の心印、かたち鉄牛の機に似たり。荊棘の林を透る、衲僧家、紅炉上一点の雪の如し。平地上七穿八穴なることは則ちしばらくおく。寅縁に落ちざるは、また作麼生。試みに挙す看よ。)とある。啗啄(たんたく)は、鳥が物を啄ばむこと。鐵牛之機は、夏の禹王が治水のため大鉄牛を鋳て黄河の鎮めとした伝説により、堅固不動の意。寅縁(いんえん)は、連なる縁、連絡、ここでは文字言句をさす。紅炉上一点雪は、紅々と燃える炉のうえに一点の雪が降ってきても一瞬のうちに消えてしまうように、仏心や仏性をもって煩悩や妄想を払いのけることをいう。掛物としては「紅爐一點雪」と書かれることが多い。

------------------------------------------------------------------------------------------------

紅爐とは、火の赤く燃えている囲炉裏のこと。

紅炉の上に雪を置けばたちまちとけるように、私欲や疑惑のとけること。

------------------------------------------------------------------------------------------------

禅語の書を先生や住職に書いていただき、それを表装して掛軸にできます。
書いていただける書家の先生、住職の方は諸事情により「
ホームページに表示できるのは数名
」なのですが、 実際はもっと沢山いらっしゃいます。

全て国内生産のオーダーメイドで掛軸や和額を作ることができます。

大好きな、または人生のテーマにしている禅語の掛軸や和額が欲しいけど・・・

・「リサーチをかけたが、好きな言葉の掛軸も和額も存在しない」
・「今リサーチをかけて見つけた物は高い。もっとリーズナブルに作れないか」
・「サイズが大きすぎる(または床の間がないので掛けれない)」※小さい額か軸が欲しい
・「見つけた物の書よりも、ダイナミックな書き方いい、または静かな書き方がいい」

などという要望もあると思います。

掛軸倶楽部では「一期一会」「円相」など、この先生に書いてもらいたい、
またはその言葉の掛軸や和額が欲しいというご希望にお応えできたら・・・と思っております。
書かれた書の表装も承ります。

是非「お問い合わせ」くださいませ。

書家・住職にオーダーメイド

ページトップへ